ボトルビール入荷情報 ⑥

イベントについて、明日のTOKYO NABE STORYはまだ空きがありますが、

八ッ橋とインペリアルスタウトの日はだいたい埋まりました。

ありがとうございます。

そして今日は可愛い小人がトレードマークのシュフシリーズも揃いました!


・Chouffe Blanche

「ブロンシュ」は白を意味するフランス語で、このビールのスタイルとシュフの住む山の雪景色の両方から名付けられました。シュフ・ブロンシュは無濾過タイプの白ビールで、淡く霧がかった金色で柔らかくクリーミーな泡が特徴の魅力的なビールです。オレンジやレモンのような柑橘系の果物を連想する、ほのかな甘い香りの中に、香辛料、そしてわずかにバナナのような香り感じることができます。


・Cherry Chouffe

チェリー・シュフは驚きに満ちたフルーツ・ビールです。一口飲むと、口いっぱいのサワー・チェリーの香りの中に、はっきりとストロベリーやマジパン(砂糖とアーモンドを挽いて練り合わせた洋菓子)、そして甘口のポートワインの香りも感じられることでしょう。ほのかな甘味の中には赤い果実のような風味の中に、アーモンドやちょっぴりスパイシーさも感じることができます。そして、軽い苦みが温かみのある後味を演出します。


・La Chouffe

1982年に2人の青年によって美しいアルデンヌ地方の小さな小屋で造られ、ベルギーで最初のクラフトビールと呼ばれています。新鮮なコリアンダーとフルーティーな風味を掛け合わせ、かすかにホップの味がします。アロマのスパイシーさは、胡椒を思い出す後味にも感じられます。8%と高いアルコール度数ですが、強すぎる感覚はなく、むしろ爽やかなビールですと


・McChouffe

マック・シュフは濃いルビー色で、フルボディながら飲みやすいビールです。それは、このような強いボディが特徴のビールには珍しく、スムーズでなめらかな口当たりに秘密があります。アニスとカンゾウのスパイスからは香りと味わいの両方が感じられ、濃厚なキャラメルの風味との相性も抜群です。また、後味には洋ナシのようなフルーティーさもあり、更には、ほのかな苦味が特色です。ラ・シュフという姉妹ブランドと同じく、マック・シュフもアルコール度数は8%と高めですが、驚くほど飲みやすいビールです。


・Houblon Chouffe 

もともとフブロン・シュフは、苦いビールが人気となっていたアメリカ市場向けの特別な商品として2006年に醸造されました。 アシュフ醸造所のベルギー人の醸造マスターは、レシピに書かれたホップの量があまりにも多いため間違いだと思い、ホップの量を十分の一に減らして、当時ベルギーで人気のあったビールを造りました。 もちろん、アメリカ人は出来上がったビールに満足できず、最終的には、フブロン・シュフは醸造所で一番有名なラ・シュフより3倍も苦いビールになりました。アマリロ、トマホーク、ヨーロピアン・ザーツホップの3種類のホップを使用しています。アマリロホップはドライホッピングの段階で投入され、五感を刺激するようなアロマをもたらします。かなり苦味がありますが、グレープフルーツや柑橘類の香りも楽しめます。 EBU(ヨーロピアン苦味単位)が45、アルコール度数が9.0%の力強く辛口のビールです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



【12月営業スケジュール】

12/12 (日) TOKYO NABE STORY

12/17 (金) 八ッ橋とインペリアルスタウトの日

12/19(日) お休み

12/20 (月) お休み

12/24 (金) クリスマスディナーコース

12/25 (土) クリスマスディナーコース

12/26 (日) ロイド忘年会 クリスマス&ヴィンテージビールの会

12/30 (木) 年内最終営業日

Brasseire Lloyd's ブラッスリーロイド

2018 1/27 Open.Belgian bier&PUB 仙台市地下鉄東西線 大町西公園駅 徒歩3分のブラッスリー シーンに合わせセレクトした300種類以上のベルギービールをはじめ小規模醸造のベルジャンクラフトビールを取り揃え、 1杯のベルギービールをゆったりと楽しめる空間、そして集う人々と 個性豊かな1杯のベルギービールとともに仙台の街を豊かにしていきたいと考えております。

0コメント

  • 1000 / 1000