花見帰りにじっくり飲みたいビール

やっと仙台も花見シーズンがスタートしました!

近所の西公園でも21時までライトアップされています。ビールをじっくり楽しめる当店は2次会にも最適です。

そんな当店から花見の2次会で飲んだら最高なビールをご紹介します。



・Tripel Lefort

2018年ワールドビアカップ金賞、2018年ワールドビアアワード金賞を連続受賞した、オメールヴァンデルギンスト醸造所が満を持して造った新しいブロンドエール。華やかな柑橘系の香りと柔らかなモルトの味わいが特徴です。高いアルコール度数を感じさせないバランスの取れたトリプルエールです。


・Malheur 10

太陽のような黄金色、鋭く研ぎ澄まされたホップのアロマにバラや桃の香り。オレンジやレモングラスのようなフレーバーがあり、リッチでオイリー、はちみつっぽい粘性の感触もあります。余韻には際立ったオレンジ風味と軽く苦み・酸味のアクセントがあり、口の中に温かく残ります。究極の「マルール」です


・Brugge Tripel

ブルージュ・トリプルの美味しさの秘密は、ビールの味わいや香りを豊かにするために用いられた、ハーブとスパイスがブレンドされたユニークな”グルート”という原材料にあります。昔ブルージュでは、ビールを醸造するには必ず、街中の”グルートハウス”と呼ばれていたハーブやスパイスショップからグルートを購入する義務がありました。この中世の伝統は、今もブルージュ・トリプルに受け継がれています。


・Extra Export Stout 

デ・ドレ醸造所が年に数回醸造する限定ビール。ロースト、チョコレート、ペールの3種類のモルトが使われている。ダークチョコレートのような色にチョコレート、エスプレッソコーヒーのテイスト、そしてナッティーな風味を感じる。もともとアメリカの輸入元のために醸造される事となったものだ。


・Ardenne Sprit Old Ale

2年間のバレル・エイジしているバーレイ・ワイン。長期間熟成をしているのでIBU40ですが苦みはとてもまろやかで、フルボディーワインを彷彿させるコクと深み「麦のワイン」とはこのような飲み物をさします。ホップはネルソンソーヴィニオン・シトラ・ハラタウ、オルヴァルと同じ酵母菌を使っている。





--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

4月営業スケジュール


4/6 (水) 18:00-0:00

4/7 (木) 18:00-0:00

4/8 (金) 18:00-0:00

4/9 (土) 16:00-0:00

4/10 (日) 16:00-22:00

4/12 (水) 18:00-0:00

4/13 (木) 20:30-0:00

4/14 (金) 18:00-0:00

4/15 (土) 16:00-0:00


Brasseire Lloyd's ブラッスリーロイド

2018 1/27 Open.Belgian bier&PUB 仙台市地下鉄東西線 大町西公園駅 徒歩3分のブラッスリー シーンに合わせセレクトした300種類以上のベルギービールをはじめ小規模醸造のベルジャンクラフトビールを取り揃え、 1杯のベルギービールをゆったりと楽しめる空間、そして集う人々と 個性豊かな1杯のベルギービールとともに仙台の街を豊かにしていきたいと考えております。

0コメント

  • 1000 / 1000