жおすすめボトルビール②*

気づいたらトリプルってこんなにあるんだってくらい種類が揃っているのでご紹介します。

イベント情報更新したので最後までチェックしてね!


・Corsendonk Agnus

昨年大人気だったコルセンドンク醸造所を代表するビールです。

完熟した桃や洋梨のようなフルーティーで華やかな香りが特徴です


・Gouden Carolus Tripel 

スターアニス、ミント、コリアンダーのようなスパイシーな香りがアロマを支配します。素朴さと酵母感の組合せは、ビールの味わいの中にもスパイシーさを感じる事が出来ます。これは、キャラメルの甘味の中に感じる軽い苦味、そして暖かい口当たりの様に非常にバランスのとれた後味をもたらします。フルボディな感覚の中にとても爽やかさを感じさせる複雑さを秘めたビールです。


・Malheur 10

太陽のような黄金色、鋭く研ぎ澄まされたホップのアロマにバラや桃の香り。オレンジやレモングラスのようなフレーバーがあり、リッチでオイリー、はちみつっぽい粘性の感触もあります。余韻には際立ったオレンジ風味と軽く苦み・酸味のアクセントがあり、口の中に温かく残ります。究極の「マルール」です。


・Tripel d'Anvers

トリプル・ダンヴェルスはフルーティーなアロマと、淡いカラメルのような小麦とライ麦の繊細な組み合わせが特徴の、上面発酵タイプのダークブロンドビールです。この滑らかでソフトなビールは、最初にわずかな甘みを、そして後口にはホップの苦味と果実感の絶妙なバランスを感じられます。


・Witkap Tripe

洋梨や白桃などの白い果物を思わせる大変華やかな甘い香りがします。それだけでなく、口に含むと非常にホップ由来の苦みも感じ、甘いだけでは終わらない不思議な味わいのビール


・Tripel Karmeliet

小麦、カラス麦、大麦の3種類の麦を使用したカルメル修道院の伝統的なレシピに従って醸造されたアビィートリプル。オレンジがかったブロンド色、香りは余り強くありませんが、ホップの香り、トロピカルフルーツのような香りがあります。炭酸が強く、フルーティーでソフトな味わいです。


・Tripel Lefort

2018年ワールドビアカップ金賞、2018年ワールドビアアワード金賞を連続受賞した、オメールヴァンデルギンスト醸造所が満を持して造った新しいブロンドエール。華やかな柑橘系の香りと柔らかなモルトの味わいが特徴です。高いアルコール度数を感じさせないバランスの取れたトリプルエールです。


・Brugge Tripel

ブルージュ・トリプルの美味しさの秘密は、ビールの味わいや香りを豊かにするために用いられた、ハーブとスパイスがブレンドされたユニークな”グルート”という原材料にあります。昔ブルージュでは、ビールを醸造するには必ず、街中の”グルートハウス”と呼ばれていたハーブやスパイスショップからグルートを購入する義務がありました。この中世の伝統は、今もブルージュ・トリプルに受け継がれています。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

Ж11月営業スケジュールЖ

11/7 (日) BBWへ行こう part1@豊洲

11/12 (金) 牡蠣フライデー

11/20 (土) AFTERNOON LAMBIC 

11/14 (日) BBWへ行こう part2@豊洲

11/28 (日) Sendai Pub Crawl

休業日:11/8-9、11/15、11/29

Brasseire Lloyd's ブラッスリーロイド

2018 1/27 Open.Belgian bier&PUB 仙台市地下鉄東西線 大町西公園駅 徒歩3分のブラッスリー シーンに合わせセレクトした300種類以上のベルギービールをはじめ小規模醸造のベルジャンクラフトビールを取り揃え、 1杯のベルギービールをゆったりと楽しめる空間、そして集う人々と 個性豊かな1杯のベルギービールとともに仙台の街を豊かにしていきたいと考えております。

0コメント

  • 1000 / 1000