穀町エール提供してます!
仙台の街のクラフトビール、穀町エールをブラッスリーロイドで提供しております。
ベルジャンタイプのこのビール、醸造家とご縁があり開栓するのは2度目です。
あと5Lくらいですので今週いっぱいで無くなりそうですのでお早めに!
【穀町エール】
穀町ビールでは、昔ながらの手造りでビールを仕込んでいます。まずは大鍋に湯をはり、粗挽きした麦芽を湯に投入し、麦芽に含まれる糖化酵素に最適な温度を保ち、でんぷんを糖に変えます。糖化後、別の大鍋に麦汁のみを移動し、ホップなどを加えて煮込みます。レシピによってオレンジピールやコリアンダーなどの香辛料もこのタイミングで投入します。煮込んだ後は、大鍋を大ヘラでグルグルとかき回し、ホップカスなどの固形物を鍋の中心に集めます。固形物が入らないようにそっと煮汁だけを抜きながら、酵母の好む温度まで冷却し、発酵層に移し、酵母を投入します。発酵中は、酵母が盛んに活動し、発酵タンクの周囲はとても良い香りに包まれます。実は酵母はアルコールに弱いので、アルコール度数が上がってくると、酵母は次第に元気が無くなってきます。発酵が終了したら、発酵層の滓(かす)を巻き込まないように若ビールを滓引きし、樽に詰めます。その際、ろ過装置を使用しないので、少し滓が入ってしまう場合がありますが、品質には影響ありません。
0コメント