9/15 牡蠣を楽しむ金曜日、牡蠣FRIDAYにおすすめのビール
さて本日も色んなおすすめフードご用意しています!
ホワイトからランビックまで色んなビールとのペアリングをお楽しみ下さい。
・Blanche de Namur
このビールはフローラルでフルーティーな味わいが特徴で、コリアンダーとオレンジピールのスパイシーさがほのかに感じられます。香りは新鮮で繊細です。
・Zwijntje
トロピカルフルーツのフレーバーと他のスパイス、アプリコット、小麦の香りが特徴的なライトボディーのブロンドエール。
・ Vedett Extra Pilsner
なめらかなモルトと甘いバニラの風味、長く後を引くフルーティーさ、そして穏やかな苦味の余韻… それらはすべて、フルボディではなく、喉の渇きを鎮めるピルスナーの持ち味です。原料にお米が使われているヴェデット・エクストラ・ピルスナーは、日本のファンを魅了することでしょう。
・Gouden Carolus Hopsinjoor
強い苦みが特徴のIPAと呼ばれるビールが流行するもっと前、2008年にグーデン・カロルス・ホップシンヨールは造られました。醸造所の思いと今流行りのスタイルとはかけ離れたものでしたが、現在のIPAの製造方法と全く同じように、チャレンジャー、ゴールディング、オーロラ、トラディション、スパルトといった、5種類ものホップが、ビールを仕込むさまざまな段階で使用されました。
・Lupulus Blond
オレンジのような柑橘系の香り、白桃のようなフルーティーな香り、くるみやパンのような香ばしい香り、はちみつやほのかにバニラのような香りも感じられます。
口に含むとオレンジのようなフレーバーをともなった落ち着いた酸味を感じます。
やがて現れる苦味とのバランスが絶妙な味わい。
・Boudelo Grand Cru
キャラメルとスパイスの香りがするカッパーブロンドのビールです。モルトとスパイシーな味わいの中で、アプリコットとナッツのはっきりとしたヒントに気づきます。甘く柔らかな口当たりと長い余韻が飲む人を完璧に温めてくれます。
・Oude Geuze Devillé à l'ancienne
共同設立者のBart Devillé氏の名前を冠した2021年リリースの3年ブレンドグーズランビック。外観は明るいブロンドカラーで、オークやシトラスの風味が特徴。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フードメニュー
・牡蠣みそピーマン
・よだれ牡蠣
・燻製牡蠣といぶりがっこのポテトサラダ
・牡蠣とマッシュルームのバターソテー
・広島県産大粒のカキフライ
(マーマレードとサワークリームのタルタル、オリジナルソース、アジアン風おろしパクチー、デミグラス味噌)
残っていたら土曜日も提供します。
0コメント