おすすめボトルビール

本日は2杯目、3杯目に飲みたい苦味が特徴的なビール特集です!

めちゃくちゃ苦いわけではなく飲み心地の良いビールをご紹介します。


・Boudelo Blonde

ベルギーホップによるレイトホッピングによりピルス以上IPA未満の苦味がゆっくりと表われる味わい深いビールです。少しドイツのエキスポートスタイルに似ていますが、よりスパイシーです。

・Gouden Carolus Hopsinjoor 

強い苦みが特徴のIPAと呼ばれるビールが流行するもっと前、2008年にグーデン・カロルス・ホップシンヨールは造られました。醸造所の思いと今流行りのスタイルとはかけ離れたものでしたが、現在のIPAの製造方法と全く同じように、チャレンジャー、ゴールディング、オーロラ、トラディション、スパルトといった、5種類ものホップが、ビールを仕込むさまざまな段階で使用されました。

・Guldenberg

ポペリンゲ産の高級ホップを使って、発酵中にもホップを漬け込むドライホッピングで最高の味わいへと仕上げており、ホップの鞠花をそのままいただくかのような豊満なホップの香りと味わいがある。

・OMER Traditional Blond

高貴な香りと力強い苦味、深いコク、すべてのバランスが絶妙なため高いアルコール度を感じなく飲めてしまいます。

・Brugge Tripel

ブルージュ・トリプルの美味しさの秘密は、ビールの味わいや香りを豊かにするために用いられた、ハーブとスパイスがブレンドされたユニークな”グルート”という原材料にあります。昔ブルージュでは、ビールを醸造するには必ず、街中の”グルートハウス”と呼ばれていたハーブやスパイスショップからグルートを購入する義務がありました。この中世の伝統は、今もブルージュ・トリプルに受け継がれています。


----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8月営業スケジュール

8/2 (火) 18:30-23:00

8/3 (水) 18:00-0:00

8/4 (木) 18:00-0:00

8/5 (金) 18:00-0:00

8/6 (土) 14:00-0:00

8/7 (日) お休み

8/9 (火) 18:30-23:00

8/10 (水) 18:00-0:00

8/11 (木) 14:00-0:00

8/12 (金) 14:00-0:00

8/13 (土) 14:00-0:00

Brasseire Lloyd's ブラッスリーロイド

2018 1/27 Open.Belgian bier&PUB 仙台市地下鉄東西線 大町西公園駅 徒歩3分のブラッスリー シーンに合わせセレクトした300種類以上のベルギービールをはじめ小規模醸造のベルジャンクラフトビールを取り揃え、 1杯のベルギービールをゆったりと楽しめる空間、そして集う人々と 個性豊かな1杯のベルギービールとともに仙台の街を豊かにしていきたいと考えております。

0コメント

  • 1000 / 1000